ヤマト住建って聞いたことなかった

マイホーム
こーだ
こーだ

2025年3月に完成したマイホーム。
ところでヤマト住建ってどういうメーカー?

ある物件との出会い

注文住宅を建てようと思った時、多分ほとんどの人が
何をするべきか分からないのではないかと思います。
もちろん、自分たちもそうでした。

私たちの場合は漠然と近所のハウジングセンターへ行って
モデルハウスを見学するところから始まります。

そこでハウスメーカーの方から、家づくりの大まかな流れや必要なことを教えてもらいつつ
各メーカーのモデルハウスを数件巡る中で運命的な出会いをします。
それはいわゆるスキップフロアーと言われるモノでした。

スキップフロアーとは…
“建築物において、その床面の一部に高さを変えた部分を持たせた構成のこと。小上がりとも呼称される”引用:Wikipedia

こーだ
こーだ

スキップフロアー自体は今じゃ珍しくもないみたいなんだけれど
そこで見たスキップフロアーは、他とはちょっと違ったんだ…。

その設計に魅力を感じた私たち夫婦はただただアレができるハウスメーカーや工務店をあたります。

アレについては次の機会に紹介します

その中にヤマト住建というハウスメーカーはありました。

ヤマト住建とは?

ヤマト住建、聞いたことはありますか?

私は愛知県に住んでいるのですが、元は関西にあるハウスメーカーで
徐々に拠点を広げてはいますが、まだまだ全国的に名が知れているとは言い難いメーカーです。(運送業のイメージが強かったです)

そんなヤマト住建は、断熱性や気密性に優れた高性能住宅を得意としているハウスメーカーです。
特に全館空調や高気密・高断熱の家で、夏は涼しく、冬は暖かい家の実現に力を入れています。

そして、快適なだけでなく家の寿命が長く、資産価値が下がりにくい家づくりにもこだわっているのが大きなポイントです。
地震に強い構造であったり、省エネ性能にも対応していて、安心で長く住める家を提供してくれます。

ちなみに、屋上庭園の施工実績が多く
屋上検討中であれば、安心して任せられるのではないかと思います。

こーだ
こーだ

自分は屋上庭園は憧れていたんですが
予算の関係で断念しました~…。

高性能でコスパも良い

高気密・高断熱…いわゆる高性能な家って高い印象がありますか?
ヤマト住建は高性能なのに価格が比較的抑えられているところも魅力ポイントです。
オプションも多すぎることなく、基本仕様のレベルが高いので

「性能重視!でも予算も抑えていきたい」

という方にはぴったりだと思います。

よく比較されるハウスメーカーには

  • アイ工務店
  • 一条工務店
  • アキュラホーム

などがあり、ミドルコストにあたります。

ヤマト住建がオススメな人

  1. 全館空調や断熱性の高い家に住みたい
  2. できるだけ快適且つ省エネな家を建てたい
  3. 性能と価格のバランスを重視したい
  4. 長期的に安心して住める家が欲しい

実際の我が家や、ヤマト住建に決めた理由など
今後の記事で詳しく書いていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました