世はGWですね。
新居に引っ越して初めての連休。
住宅ローンも始まり、あんまりお金使ってらんないねって
暇を持て余していた最中に行ったららぽーとのレゴストアで…遂に買ってしまうのでした…。

一昨年の2023年、ディズニー創立100周年を記念してレゴから発売された
ディズニーキャッスル(シンデレラ城)です。
去年くらいからずっとレゴストアを訪れては…

いいなぁ…

欲しいなぁ…
と眺めていました。
何しろ5万円ですからね、5万円!
ちなみにレゴは私が好きで(嫁も影響?で好きになった)
ディズニーは嫁が大好きです。(私は特に好きではない)
大変な数の袋に小分けされたブロック達は脅威の4837ピースだそうです。
ワクワクが少年時代を思い出させてきます。

雑誌のような組み立て説明書が3冊も入っていました。

最初はどこを作っているか分からないのはレゴあるあるだと思いますが
それがカタチになって行くのは大人になってもワクワクしますね。
ちゃんとレゴブロックに触れるのは小学生以来だと思います。

お城のホール部分が完成しました。
湾曲部分の表現が素晴らしいクオリティですね。

これでもう十分お城として完成しているようにも見えますが、まだまだです。

お城の上のフロアを作っていきますが、ここら辺から
知っている人なら何のアレかが分かってくるのではないでしょうか?

私はホントにディズニーに興味がない人間なので
嫁と半強制的に観たいくつかの作品で、「あーあれがこれか!」と理解できました。
約2日かけて完成したのがこんなサイズ感のディズニーキャッスルです。
スマホのカメラに収まりきらないほどのサイズですが高さは80cmです。

城の一番上にラプンツェルを置いて、一番下の城の門前からライダーに見上げさせてみました。
ラプンツェルが見えますか?これほどの高さです。

あとは好きに配置してディスプレイしましょうね。
置き場所に非常に困るサイズ感ですけれどね。




ちなみに↓のDISNEY100のレゴのプレートは
ディズニーキャッスルを購入した際に、店員さんがくれたモノです。
残り僅かだったこの商品ですが、結局旅行分くらいの出費になりましたけれども
嫁も喜んでいましたので買えてよかったです。

コメント