来年の2月に初回車検を控えていた我が家のノアですが、見積もってみたら買い替えた方が今よりボーナス払いを少し減らしても月々が抑えられる上に、装備がアップできそうだったので初回車検に間に合うタイミングで買い替えました。

悩んだけど、安くなるならまぁアリかな

早期代替えは社員の宿命かな…
そしてつい先日納車しました。
写真は古い方のノアです。短い間だったけど、思い出はたくさんありがとう。

カタログで分かっていたことですが、今回のマイナーチェンジ…と言っていいかどうかも分かりませんが、特に見た目や装備面が大きく変わったワケではなく、外観で新旧分かる部分はハイブリッドであっても正面のトヨタマークの内側は青くならなくなったことと、後ろのハイブリッドバッジのデザインです。


ハイブリッドの場合、エンジンスタートスイッチが青色から黒色へ変更となっていますが改良前にも発売後少し経った頃にランニングチェンジされたポイントです。スイッチ周りのリングもシルバーからブラックへ変更していますね。
それと、オーディオスイッチの方もシルバーの加飾がなくなっていました。


カタログでは気が付かなかった変更点ですが、HDMI接続端子のカバーがレスになっていました。ここも細かな違いですよね。


後は改良なのか、新車だからなのかドアの音が静かになったように感じたり、キーを開閉した時のガチャ音が静かになったように感じたり、普段新車を扱っていてもよく分からない違いを感じていますが、まぁ僅か3年弱でも乗ればクルマというものはあちこちヘタりが出てくるモノだということですね。
現在、こちらの改良後のノア、ヴォクシーも受注停止が近い状況です。
恐らく3月以降、次こそは何かしら変化のあるマイナーチェンジになるかと思いますので、考えている方は考えておいて下さい。



コメント